2015年2月12日木曜日

厳冬期赤岳 新入部員初完登

日時:2月11日

天候:晴れ

メンバー:坂本・小口

11日、朝5時過ぎに美濃戸口に到着

山荘は、学習院大学の遭難関係による報道陣であふれていた

情報を聞き、手がかりかなにかが見つけられるかは解らなかったが、予定どおり登山を行うこととした

5時50分、出発

山中は静かだった

40分で美濃戸に到着し、アイゼンを装着しアイゼントレーニングも兼ねて南沢を業者小屋に向かった

阿弥陀・赤岳方面は雲がかかっていたが、雲の流れが速く、天気図からも晴れるだろうと思った

1時間40分で業者小屋に到着

業者小屋には複数のパーティーがいた

ハーネス等を装着し、小口部員にとっては初となる雪山登山が始まった

文三郎コースを登り出す

雪は締まっており、トレースもしっかりついているので歩きやすい

小口君も初とは思えない足取りでしっかりと付いてくる

阿弥陀ではヘリが1度飛んできたがガスがかかっているため引き上げた

赤岳主稜への取り付き付近から阿弥陀方面を見ると、ガスが抜け始めた

阿弥陀北陵には2パーティーがとりついていた

赤岳~中岳の分岐へ続くトラバースも凍結はなく、アイゼンが良くきき通過できた

岩稜を抜け山頂へと到着した

美濃戸口から4時間25分

良い登山だった

下山を開始し、天候が良くなり青空が広がっていた

阿弥陀に目を向けると、山は美しく、とても遭難者がいるとは思えなかった

天候が回復し、ヘリが来始めた

7時間半で美濃戸口に戻ってきた

帰ってニュースを見ると、遭難者が遺体で発見されていた

ご冥福をお祈りします

初登山となる冬山で死と隣り合わせな事を実感した小口君にとっては良い経験だったのかもしれない

皆が覚悟をもって山に挑戦する

無念だっただろうが、亡くなった彼らも全力で山に挑戦したのだろう

美しい自然は時に想像を絶する試練を人に与える

何の歯車が狂い今回の結果となったのかは解らない

ただ、彼らの死を無駄にしないように今回の出来事を一生忘れずに私も山に挑戦しつづけようと心に誓った

良い登山だった

山頂での小口部員






2015年2月11日水曜日

凍傷になってしまった

1月17日と18日阿弥陀岳北西稜に登ってきました。
坂本さんがblogで報告しているとおり、完登できているのですが、
伊藤隊員は、手と足の指を凍傷してしまいました。




発症から4週間の足


 すごく寒さに敏感になっており、すぐに寒さで痛くなってしまいます。
手の指は、見た目は何ともないのですが、常に痺れています。
アイスクライムに行ったら、まともに登れませんでした。

原因は、
1 防寒不足(靴下を二重にすればよかった。)
2 きついと思った靴紐を緩めなかったことによる血行不良
3 スノースパッツが壊れて雪が靴の中に入ってきた
4 体調不良
などですが、4の体調不良が1番大きいような気がします。
脱水などが加わり、こんな結果に。
体調不良のときは、登山は控えましょう。



お医者さんには、発症3週間目みてもらったのですが、
「来るのが遅い、今、治療できる術はない。」
と言われてしまいました。
ついでに馬鹿って言われました。。。
発症して、2日目位に大きな水疱ができたのですが、
その時に診てもらえば良かったかも。
とりあえず壊疽はしていないようです、たぶん


今できることは、患部を温めることではなく、
寒くならないようにすることだそうです。
たぶんですが、お医者さんもよく分かっていないみたいです。
凍傷の治療って確立されてないないのかも。
とにかく、皆さんも凍傷にならないように気をつけてください。

2015年2月1日日曜日

八ヶ岳南沢大滝アイスクライミング

27年2月1日(日)

メンバー:宮本・長谷川・坂本・廣井・伊藤・河合

31日に夜行で小淵沢へ入る

この日の宿泊は部長お勧めの秘密の場所

静かでトイレもあって食料も手に入る場所

良い場所を知って勉強になりました

テントと車内泊に分かれて一夜を明かす

朝5時に起床し6時半に美濃戸に向かう

途中、スタックし登れない場所があったがチェーンを装着し通過

やはりこの時期はチェーン付けないと不安ですね

8時に美濃戸発

途中でカモシカの親子がお出迎え





大滝の入口は美濃戸から1時間半ほど行った左岸

入口からしばらく行くと小滝と大滝の分岐にぶつかり複数のテントが張られていた

分岐の左が大滝で右が小滝

小滝はすぐに見えました


こちらも大賑わい(帰りがけに撮影)

大滝に到着して間もなくすると大滝も大賑わい


約30m~40mくらいかな?

我々は左側の中間付近で向かって左の灌木に支点を作り練習をしました

色々あって今日は軽めの練習で切り上げましたが、とても楽しくアイスクライミングができました

我々は9時半頃に現場につきましたが先行は1パーティーでした

しかし、同時刻に多数のパーティーが入ってきて引き返すパーティーがたくさんいました

氷はかなりの人が登っているのか穴が多数あり登りやすそうでした

今日は上部まで行きませんでしたが次回は上部まで行こう!


                        アタック中の伊藤君